相続・遺言Q&A

祭祀財産はどのようにして分けるのですか?

祭祀財産とは、先祖をまつるための財産です。
家系図などの系譜、仏壇仏具などの祭具、お墓などの墳墓が該当します。

これらについては、通常の遺産分割協議で分けることはありません。
「祭祀承継者」がまとめて引き継ぎます。

その際、祭祀承継者をどのようにして決めるのかが問題となります。

101EA0A1556.jpg

祭祀承継者を決めるときには、まずは被相続人の意思が優先されます。
被相続人が祭祀承継者を指定していると、その指定内容に従って祭祀承継者が決まります。
具体的には、遺言で指定されることが多いです。

被相続人による遺言がない場合には、慣習によって決まります。
たとえばその地域で長男が祭祀を承継する慣習があれば長男が承継しますし、長女が承継する慣習であれば長女が引き継ぎます。

被相続人による指定も慣習もない場合には、家庭裁判所が決定します。
この場合、家庭裁判所に「祭祀承継者指定調停」を申し立てて、その中で誰を祭祀承継者にすべきか話し合います。

それでも決まらなければ、状況に応じて、手続きが審判に移行して、家庭裁判所が適切と考えられる祭祀承継者を決定します。
審判で祭祀承継者が指定されると、当事者間の関係が悪化して、実際の祭祀の実行に支障が生じてくることもあります。
祭祀承継者の指定は、なるべく調停までの段階で決めた方が良いでしょう。

Contents menu

Access Map 対応エリア 福井県全域対応

対応地域 -福井県-

嶺北

福井市 大野市 勝山市 鯖江市 あわら市|越前市| 坂井市 永平寺町 池田町 南越前町 越前町|

嶺南

敦賀市| 小浜市 |美浜町|高浜町|おおい町|若狭町|


Positive Off_ENG.JPG

初めての方でも安心してご相談いただける
地元福井市の法律事務所です。
Copyright (C) 2013 弁護士法人ふくい総合法律事務所
(旧:小前田法律事務所) All Rights Reserved.