相談する弁護士がどんな人なのか、事務所がどんな感じなのか、自分の抱えているトラブルをきちんと解決してくれる弁護士なのかなど様々だと思います。
日頃、私が法律相談を受けている中でよく感じることは、「弁護士費用がいくらかかるのか」「弁護士に依頼したら、高額な費用を請求されるのではないか」ということを気にされる方が多いということです。
弁護士に相談することは、一生のうちに一回あるかないかの事だと思います。
ですから、弁護士費用がいくらかかるかということに対しては、イメージを持ちにくいかと思います。
弁護士費用に対するイメージとしては、とても高額だと思われている方もいらっしゃいます。
逆に、弁護士は公共機関で、費用は全くかからないと思われている方もいらっしゃいます。
私見ですが、世間で、まだまだ法律事務所の敷居が高いと思われている理由のひとつには、事件解決まで、最終的に弁護士費用がいくらかかるのかが分かりづらいとういうことがあると思います。
ですから、トラブルを抱えて弁護士に相談するかどうか悩んでいらっしゃる方が、安心して弁護士に相談できるように、法律事務所に問い合わせをする前の段階から料金を明確に提示することは法律事務所として必要不可欠だと考えております。
料金が明確でなく不安になることでよくある話としては、お寿司屋さんのメニューの「時価」表示です。「時価」で表示されているだけでは、その単価がよく分からず、お会計をする時までいくら支払うのか分からなくて不安ですね。
私は、トラブルを抱えて不安な思いをしながら相談にいらっしゃる方の不安をひとつでも解消できるように、弁護士費用を明確に提示することはとても大事なことだと思います。
弁護士費用を明確に提示することは、相談者の方にとって有益なことは言わずもがなですが、弁護士にとっても依頼を受ける際に役立ちます。
細かいことですが、いろいろな事情を想定して、予め料金表を作っておくことで相談者にも説明し易いですし、相談者側も、自分が弁護士に依頼した場合に、どれくらい弁護士費用がかかるのかはイメージがし易くなると思います。
これらのことから、弁護士事務所として満足いただけるサービスを提供するためにも、弁護士費用を明確に提示することは大切だと考えております。