弁護士紹介

弁護士 小前田 宙 ( こまえだ ひろし )

「何かあったら また相談したい」と信頼される弁護士でありたい

問題解決のために勇気をもって踏み出した依頼者のために、事務所全体で1つのチームになって質の高いリーガルサービスを提供する

経 歴

  • 昭和58年(1983年)  福井県丹生郡越前町(旧朝日町)生まれ
  • 平成14年(2002年)  福井県立武生高等学校卒業
  • 平成18年(2006年)  関西学院大学法学部卒業
  • 平成20年(2008年)  関西学院大学大学院司法研究科卒業
  • 平成21年(2009年)  司法試験合格
  • 平成22年(2010年)  司法修習修了・弁護士登録(福井弁護士会)
  • ~現在           弁護士法人ふくい総合法律事務所 (旧:小前田法律事務所)開設後   現在に至る

所 属

  • 福井弁護士会副会長(2023年度)
  • 日弁連交通事故相談センター福井県支部相談員

執 筆

  • 平成23年11月 自由と正義 日本弁護士連合会「福井弁護士会の若手会員への業務支援・研修」

講 演

  • 平成24年 6月 福井市消費者センター くらしの講座「少子化時代の相続と遺言」
  • 平成24年10月 大野高校 職業発見講座(高校1年生対象)「弁護士の仕事の魅力」
  • 平成25年 9月 福井県暴力追放センター 「不当要求防止責任者講習」
  • 平成25年10月 大野高校 職業発見講座(高校1年生対象)「弁護士の仕事の魅力」

児童・生徒向けのキャリア教育にも積極的に参加しています

私が考える弁護士に必要な要素は3つある思います

  1. 誠実であること
  2. 迅速であること
  3. 常に研鑽を積むこと

私は、この3つを達成できるように日々精進しています。

誠実であること

依頼者の話をよく聞き、依頼者の要望をまず第一に考えることが必要だと思います。その上で、法律のプロとして、的確なアドバイスをし、依頼者のためのベストな解決方法を示すことが、弁護士としての誠実さであると思います。
また、法律のプロとして、どうしても依頼者の要望を叶えることが無理な場合には、依頼者に誤解が生じないよう、無理なものは無理だときちんと伝えるということも弁護士の誠実さではないかと考えています。

迅速であること

もちろん、弁護士の仕事の性質上、大部分の仕事においては仕事の正確さを求められるため、迅速な処理が出来ない場合もあります。しかし、依頼者は、通常、紛争の一日も早い解決を望むのが通常であり、例えば、裁判で勝ったとしても解決に数年もかかってしまっては、依頼者の満足を得られないこともあります。
そのため、私としては、仕事のクオリティを落とさず、出来るだけ迅速な解決が出来るよう心掛けています。

仕事へのこだわり

私の事務所は、弁護士3名、事務職員5名の事務所です。私たちは、事務所として1つのチームになって、依頼者のお話をじっくりお聞きし、的確かつ迅速なリーガルサービスの提供を果たしていきたいと考えております。
依頼者に「ふくい総合法律事務所に来てよかった」、「何かあったらまた相談したい」と言われることを目指しています。

趣 味

ゴルフ

ゴルフに行くたびに面白さを発見しています。 最近は、スコアでようやく100を切ることができるようになってきました。

スノーボード

大学時代から始めています。行くスキー場はもっぱらスキージャム勝山です。 ケガをして仕事に支障をきたすわけにはいかないので、ジャンプ台でのジャンプ等のケガの危険のある滑りは控えています。

初めての方でも安心してご相談いただける
地元福井市の法律事務所です。
Copyright (C) 2013 弁護士法人ふくい総合法律事務所
(旧:小前田法律事務所) All Rights Reserved.